防音室がない、家で歌えない!でも自宅でボイトレはできます!

ボイトレ
SNSフォローボタン
”わたなべまき”をフォローする

こんにちは!
わたなべまきです。

  
そういえばよく聞かれるなぁ、
と思った質問の一つ。

 
自宅でもできる練習ってないですか?
 

確かに、
お住まいの環境によっては、
自宅で声だして歌うのはちょっと・・・
という場合もありますよね。

 
かといって、
ボイトレに毎日通ったり、
毎日カラオケやスタジオに行くわけにもまいりません。

 
そこで、今回は、
自宅でもやりやすい効果的なボイトレメニューについて、
私なりにセレクトしてみました(*´∀`)
 

自宅で練習しても騒音にならないボイトレメニュー3つ

その1『リップロール』

 
リップロールというのは、
ボイトレで必ず取り入れられるメニューの一つです。
 
とりあえず音声を聞いてみてください。

子供の頃、
こんなのやりませんでしたか?
 
発声の仕方は、
唇を閉じたまま、
腹式呼吸で息を吐き出します。

上唇と下唇を同時に、
均等に震わせ、

プルプルプルプル…

ブルブルブルブル…

と細かく振動音が鳴らせたら正解です。

 
これ、何秒くらいつづきますでしょうか?

 
ずっと続けられるよーって方は、
その調子で、息を使い切るまで続けましょう!!
なるべく一定の音量で、
振動音だけでなく、声も出すように続けてください!

 
途中で途切れちゃうよって方は、
唇に余計な力が入っているので、
まずは脱力させることが大事です。

以下も試してみてください。
 
唇の両側を指で押さえて、
ちょっと内側に寄せた状態でやってみる。
 
両側が指で押さえられると唇の力が上手く抜けます。また、唇を厚ぼったくさせたほうがブルブルしやすくなります。

リップロールの効果

 
1 腹式呼吸の練習になる
 
リップロールを長く続けるのって、
意外に大変です。

ポイントは、
唇の振動が途切れないように、
一定量の息をどんどん送り込むこと。

息の流れが止まってしまうと、
振動も止まってしまうからです。
 
これを行うために、腹式呼吸が自然と必要になってきます。
 
普段の練習から腹式呼吸がイマイチ体感できていない方。
 
リップロール発声で、
なるべくながーーく声を出す練習を続けてみましょう!

そして、少しずつ、
肺の下の方での呼吸、
お腹周りの動きに意識を向けていくと、
腹式呼吸の感覚にたどり着くことができます。

   
2 息の量をコントロールする力がつく

綺麗でかつ芯のある歌声になるためには、
適正な息の量」を声帯に送り込む必要があります。
 
これまで、大きな声や高い声を頑張ってを出そうとしたら、
声が裏返ってしまったことはありませんか?

大きな声を出そうとすると、
ついつい沢山の息を使おうとします。

すると、声帯がその風圧に耐えられず、
ひっくり返ってしまうんです。

※大きな声や、高音域を出すときに使う息の量って案外少ないんですよ。大切なのは息の量より流れ(スピード)です。

 
リップロールは、その「適正な息の量」をつかむために有効なメニューとなっています。
 
リップロールで声帯が裏返ることはありません。
また、リップロール中は顎や首回りに余計な力が入らない(力むとリップロールができなくなる)ため、
芯がありかつ綺麗な声を出すための丁度よい力加減を身体に覚えさせるのに大変有効なのです。

◆◇◆おすすめリップロールメニュー◆◇◆

 
1 シンプルにリップロールをする

2 リップロールで低音→高音→低音と一息で繋げて発声

3 リップロールで1曲歌う。

リップロール発声であれば、そんなに大きな音になることはありませんので、鼻歌代わりに歌ってみてください。
色々な音域や、色々な音量でリップロールをやってみることが大切です!

その2『ハミング』

続いて、ハミングです。
リップロールよりも馴染みがありますね!
 
ハミングには二つあります。
 
一つは、
M(エム)の「ム」の発音(口を閉じている)の状態で、
発声します。
 
もう一つは、
N(エヌ)の「ヌ」の発音(舌を上あごにつけている)の状態で、
発声します。

 
いずれも共通するのは、
口から息は出ないこと

 
エムのハミングの時は、
唇と鼻の奥(鼻腔)がビビビビビ…と振動します。

エヌのハミングの時は
特に鼻の奥(鼻腔)がビビビビビ…と振動します。

振動を感じながら声を出していくことが大切です。

 
鼻腔の振動は、
鼻の付け根(目が疲れて抑える目頭のあたり)に手を当てて、
なるべく低音で発声してみると感じやすいですよ!

ハミングの効果

1 喉を傷めずに発声するコツを掴める

ハミングしている時の喉の状態は、
普段、話している時の喉の状態に近いと言われています。
 
通常、
朝から晩まで、
色々な人と話したり電話したりしても、
喉は枯れませんよね。
(極端にしゃべった場合は風邪ひいてるときは別ですよ)
 
でも、
歌を歌うと、
2、3曲でもう喉が疲れてしまったり、
枯れてしまったりすることはありませんか?
 
 
楽に歌を歌えるようにするヒントが、実は「ハミング」にあります。
  
ハミングは喉に余計な力を入れずに発声します。
 
この時の喉の使い方を、
普段歌う歌にも適用していくことが必要です。
 
また、
「裏声」を出すのが苦手な方にも、
ハミングはとてもオススメです。

 
 
2 高音を発声する時の響きがよくなる

ハミングを行うときに使うのが「鼻腔」です。
 
鼻腔とは、鼻の穴の空間と、さらにその奥に広がる空間(目の下あたりに広がっています。)のこと。
 
歌を声量を上げ、かつ綺麗に響かせるためには、
このような体内にある空間を活用することが必要ですが、
特に「鼻腔」は高音域を綺麗に響かせるために最大限活用される空間です。

ハミングで鼻腔を響かせるコツを掴んでいきましょう♪
 
特に、
裏声での高音が弱々しくなってしまう方、
「Nハミング」をオススメします。
 
 

◆◇◆おすすめハミングメニュー◆◇◆

 
・シンプルにハミングをする
 (Mハミング、Nハミング)

・ハミングで声を出し、途中で口をパカッと開ける(声は切らない)
 (Mハミングの場合”んーーーーまーーーーー”)
 (Nハミングの場合”んーーーーなーーーーー”)

・ハミングで1曲歌う。

ハミングも、
騒音になるほど大きな音がでる発声ではありませんので、
鼻歌を歌うように(まぁそれがハミングですが)、
やってみてください!!

 

その3『音楽を聴く』

 
「ボイトレぢゃないじゃん・・・!」

 
という声が聴こえそうですが、

 
 
こらーーーー!
音楽を聴くことをおろそかにしてはいかーーん!!!
(≧◇≦)

 
 
歌が上手になるために絶対に必要なこと
それは、

耳を鍛えること

 
これ、
すっっっっっごい大事です。

 
 
耳を鍛える、
と言いましたが、
筋肉を鍛えるわけではないですよ。

 
 
鍛えるのは「聴く力」!!

 
 
単に小さい音が聞き取れることでもありません。

 
音の有無
音量の増減
音色、声質
音程・・・
 

こういった違いを、
しっかりと耳で聴きとる力です。

 
 
もっかい言います。

 
 
歌うまになるためには、
「聴く力」が、
ほんとおおおおおおおおおおに大事です。

 
@(=゚ω゚)@
 

そして、
それを鍛えるのに一番よいのはやはり、
音楽を聴くことなのです♪
 
 
・・・・ただ。

ボイトレとして音楽を聴くときは、
いつもより真剣に聴いてほしいです。

 
 
例えば、
こんな聴き方はいかがでしょう?

あるバンドの曲を、
5回リピートして聴きます。

5回も!?
( ゚Д゚)エッ

 
 
それぞれ、
こんな感じで聴きます。
 

1回目⇒ボーカルに注目して聴く
2回目⇒ベースに注目して聴く
3回目⇒ギターに注目して聴く
4回目⇒鍵盤系(ピアノ、キーボード、シンセ)に注目して聴く
5回目⇒ドラムに注目して聴く

 
ボーカルを目指していると、
必然的にボーカルの声に意識が向くと思います。
 
そこをあえて、
「よし、次はベースがどんな音を弾いてるのか注目して聴いてみよう」
という具合に、普段意識しないパートに集中して、
もう1回聴いてみる。
 

この「1パートに注目して聴く」という行為が、
すごく耳を鍛えることに繋がるんです。

 

さらに、
ボーカルを聴くときは、
以下の点も気にして、注意深く聴いてみてください。

1 音程の上下

まずは、音が上がっているのか、下がっているのか、
意識しながら聴きましょう。
 
音程の上下がすぐ分かる方は、
実際にどのぐらい音が高く(低く)なっているのか(1音?2音?もっと?)、
「イメージ」しながら聴いてみましょう!
ここでは「〇音上がっている」ということを当てるのが目的ではありません。
 
「音程変化の距離感」を意識することが目的なので、
分からなくてもナーバスにならなくて大丈夫。
意識しながら聴き続けてください!

 
 
2 どこで息を吸っているか

通常の文章にも「、」や「。」があるように、
歌にもフレーズというものがあります。
 
息継ぎは、フレーズの切れ目で行うのが通常です。
 
プロの方がどこで息継ぎをしているか、
意識しながら聴いてみましょう!
  
 
 
3 Aメロ、Bメロ、サビでボーカルの声はどう変わっているか

 
プロの方は、
一つの曲を最初から最後まで張り上げて歌ったりしないです。
(まぁ曲によってはあるかもしれないけど、かなり稀)  
   
Aメロ、Bメロ、サビでどのような変化をつけているか。
真剣に聴いてみましょう!

 
  
音量は?
声色は太い?細い?
声の明るさ・暗さは?
息漏れしてる?
声を飛ばしている?籠っている?
 
 

Aメロ、Bメロ、サビの間で
変化が見つけられると、曲全体の流れがなんとなく見えてきます。

 
全体の大きな変化を意識できたら、
今度は、
例えばAメロの中で、
フレーズごとに微妙な変化をつけて歌っていることにも注目していきます。
 
Aメロの中でも特に盛り上げて歌っているフレーズはありますか?
 
さらには、
一つのフレーズ中での言葉一つ一つ、
はたまた、
その言葉を構成する文字一つ一つ、
ここまで、意識を向けていきます。
 
 

ここまで意識きたら、
もう結構なお耳になってますです(*’ω’*)♪

 
そう、
1曲をただ漫然と聴くなんて、
ほんとにもったいないです!!

是非やってみて、
より楽しく音楽を聴いてみてください♪

 
でも真剣に聞こうとスピーカーで爆音鳴らしたらダメですよ・・・
ぜひ、ヘッドホンを・・・
買ってちょうだいナ・・・
(=゚ω゚)

ボイトレを日常生活に取り入れよう

さて、
私がオススメする、
自宅でもできるボイトレメニューを3つ、
ご紹介させていただきました。

 
1つめの「リップロール」
2つめの「ハミング」

 
これらは、
何か作業をしながらやることができます!

 
掃除しながら、
洗濯しながら、
アイロンしながら。

 
そして、
お風呂に入りながら。

これめっちゃオススメ。
リラックス時のボイトレ、
めっちゃオススメ‼‼
(゚Д゚)ノ

 
 
私は、やっぱり曲を歌うのが好きなので、
リップロールやハミングで歌を歌っています。
 
曲を聴くのは移動中ですね。
たまに真剣に聞きすぎて、
電車、
乗り過ごしたり間違えたりしますし・・・おい。

 
ということで、
取り入れやすいところから、
ぜひ試してみてくださ~いね~♪♪
(*’ω’*)

それでは!

  




  

↓↓わたなべまき ライブスケジュールはこちら↓↓

 
↓↓わたなべまきLINE@登録はこちら↓↓
友だち追加
ライブ情報などタイムリーにお届け(*’▽’)

 
↓↓ボイトレもやってます↓↓

タイトルとURLをコピーしました