ワンマンとブッキングどう違う?投げ銭ライブの意味は?ライブ用語あれこれ!

豆知識
SNSフォローボタン
”わたなべまき”をフォローする

こんにちは!

 
みなさん、ライブ告知してますか?
( ゚Д゚)
 

ライブするからには、告知しないとです。
集客に悩む前に、告知しましょう。

とりあえずノリノリハイテンションで20回ぐらい告知して、
それでもお客さんが来なかったら初めて原因を考えろ、
と、誰かが言っていたぐらい(誰だよw)、
告知は大事です。

  
さて、
「告知が大事」という話はさておきまして。

  
これまで、
自分もライブの告知をいろんな方にしてきたんですが、
時々、
告知文に出てくる言葉について、
 
「○○」ってどういう意味?
 
と、聞き返されることがありました。

 
 
例えば、

「こんどブッキングライブに出ます!」

と、友人にメールした時のこと。

 
 

「ブッキングって、何?」
「普通のライブとは違うのー?」

 
との質問が(・・;)

  
確かに、普段あまりライブに行かない方には馴染みのない言葉なんですよね。

  
また、
別の例でいうと、

 
 
「今回は、投げ銭ライブです!」

 
 
「投げ銭って…どういうこと?」

  
この言葉も、
普通はなかなか使わないですし、
そもそも投げ銭ってだいたいどれくらい払うのか?
など、色々と疑問が沸いてしまいます。

 
というわけで今回は、このテーマです・・・!
  

意外と知られてないけどライブ告知でよく使われる用語集

 
 
ライブを企画する側としてはお馴染みな言葉だけど、意外とみんな知らないよ!というものをいくつかピックアップ。

そして私なりに解説を加えたいと思っています!

 
 
知らない人には是非この機会に知っていただきたい!

 
 
そして、アーティスト側の方々にも、
 

「そっかーあまり知られてなんだ」
 

ということに改めて気づいてもらい、
今後告知するときの参考にしてもらえたらなぁと思います!

 
それでは、いってみよぅ(*´∀`)ノ
 

「ブッキングライブ」

複数のアーティストが参加するライブのこと。

大体1アーティストあたり30~40分、1回のライブで3~4アーティストが名前を連ねる。

お店が企画しているブッキングライブでは、アーティスト同士は当日初対面であることもざらにある。

お客様サイドから見れば、

「1回の料金で3アーティストも聴けちゃう(*´ω`*)」

とも言えるし、

「ライブ1回分の料金なのに興味のあるアーティストは30~40分しか聴けない(´Д`)」

とも言え、
捉え方は様々。

でも価格は、ワンマンライブよりお安めなことが多い。

(だいたい1500~2000円くらい。これを安いと思うか高いと思うかは人それぞれだけど…。)

とはいえ。ワンマンライブを頻繁にやるのはすごく大変だし、
アーティストにとっては大事な出演機会であることは確かです!

「ワンマンライブ」

ワンマン=「単独」ライブ

これは何となく分かりますかね。

ワンマンといっても一人ぼっちで演奏するわけではありません。
サポートでバンドやコーラスが入ったり、ゲストで他のアーティストを呼んだり。
いわゆる主催のアーティストが自由に決められるライブ形式。

お客さんもお目当てのアーティストをたっぷり楽しめますね(*´∀`)

「ツーマン」「スリーマン」

ツーマンは2組のアーティストで、
スリーマンは3組のアーティストで、
コラボしようぜって企画。

いわゆる「共催」ですね。

「ブッキング」と言わず「スリーマン」と銘打ってる場合、
アーティスト側が自分達で企画しているケースが多いです。

もともと知り合いのアーティスト同士が企画しているので、
「40分ずつ」とか形式的ではないし、曲によってはアーティスト同士でコラボしたり。
ワンマンより負担も分散されるし、内容もバラエティ豊かになって楽しいよね。

ちなみにコラボ数が4組でも、フォーマンとは言わないし、5組でもファイブマン(もはや戦隊モノw)とは言わない。。。笑

アーティスト参加数が4超えたら、自主企画でも「ブッキング」って言うかもしれないw
まぁ、4以上で共催はなかなかないですけどね。

「ミュージックチャージ(=MC)」

そのまま訳せば「音楽の料金」ということ。

要はライブの入場料、チケット代にあたるものです。

【告知でよくある表記】
MC 2000円
Charge 2000円
ミュージックチャージ 2000円

私も、かっこつけて告知文に
MC1500円
と書いてお友だちを誘ったら「MCってなあに?」って聞かれてしまいました。

なので、
最近は素直に「料金」って書いてます。

ライブ慣れしていない方への告知は、
一つでも疑問に思う点がないことが大切だと思っています(´Д`)

「MC 1500円+1D」
「Charge 1500円+1order」

MCは前述のとおりなのですが…

大抵その後に「+1D」とか「+1Drink」「+1order(オーダー)」とか書いてあります。

これ何ー!?

って思いますよね?

てか「D」じゃ分かんないよねw
 
3LDK・・・ダイニングルームじゃないのよ。
 
ドリンクのDです。

  
「…ってことは、その料金払えば、ドリンクが一杯無料でついてくるってこと?」

  
残念ながら違います!!!
(。´Д⊂)
 
 
入場料の他に、ドリンクを一杯頼んでね、ってことなんです。
 
分かりにくいよね!
(# ̄З ̄)

お店はチケット代やレンタル料の他に、店内での飲食代を収入として運営しております。

…って、私お店やったことないから予測でしかないですが、飲食代、とっても大事な収入です。

大体、ドリンク代は安くて500円くらいなので、

例えば、

MC 1500円 + 1D

だったら、

MC1500円+D(500円)=2000円

最低2000円はかかるんだな、って思っておけばよいです。

あ、もちろん1ドリンク以上飲んだら、飲んだ分だけお金かかりますよ。

アーティスト側からすると、
お店への貢献にもなるので、たくさん飲んで食べて、音楽もご飯もお酒も、お腹いっぱいになって帰ってほしいところです。

 

「投げ銭」

投げ銭、という言葉自体は、少しは知られているのかな?

なんとなく想像はつくかもしれません。

投げ銭の場合、入場料は無料。

その代わり、音楽聴いて気に入ってくれたら、お気持ちでお金置いてって

というシステムです。

【よくある表記】
投げ銭 + 1オーダー
投げ銭 (飲食代のみ)

この場合は、

「飲食1オーダーだけはしてね。その他入場料は、聴いてみてイイナと思ったらお金ちょうだい♪」

ということだと思ってください!

投げ銭については、、
別に記事書こうと思ってるんですが・・・
結構上級者向けのシステムだよな、
と個人的には思っております。

※(6/13)記事書きました(=゚ω゚)ノ
こちらも合わせてどうぞ!

投げ銭ライブの意味は?~仕組みやメリット、相場はいくら?~
こんにちはー。 わたなべまきです! 最近「投げ銭制」のライブをよく見かけますよね。 投げ銭ライブの場合、基本的には「入場料無料」 「お客様に気軽に来てもらえるライブ」として、 少しずつ浸透してきていますよね。 ただ、一...

ライブ告知で気をつけたいこと

本文中でも触れたんですが、
ライブ告知をする際は、
「疑問点を極力なくすこと」
がとても重要かなと思います。

一度も行ったことないライブハウスへ行き、そこで30分以上の時間を過ごす。

これ、ライブ慣れしていない方からみたら、結構ストレスを伴うことです。

もちろんそのストレスを上回る素晴らしいパフォーマンスがあってこそライブは成立するもの。

でも、その前に億劫になって、ライブハウスに足を運んでもらえなかったら元も子もないですよね( ̄□ ̄;)

なので、告知の時には、なるべく誰でも分かりやすい表現をする。

一般的でない言葉を使うときには、説明を加えてあげる。
特に料金の表記については分かりやすく!

いま、かなり自分にも言い聞かせてますが(笑)

あくまで個人的な視点で書いておりますが、
少しでもご参考になれば嬉しいです!

ではまた!(*’ω’*)
  




  

↓↓わたなべまき ライブスケジュールはこちら↓↓

 
 
↓↓わたなべまきLINE@登録はこちら↓↓
友だち追加
ライブ情報や先行予約のご案内!
今なら新規登録者さまにオリジナル曲の演奏動画をプレゼントしています♪
フォローお気軽に!(*´∀`)ノシ

 
↓↓ボイトレもやってます↓↓

タイトルとURLをコピーしました